皮膚科医由美のドクターブログ
2025.08.22/
継続は力なり&私の悩み
今年も暑い💦
毎年、夏ってこんなに暑かったかな〜と思ってしまいます。外出すると照り付ける太陽🌞、こりゃ短時間でも日焼けしちゃいますね💦
今日は積み重ねって大事だなあ✨と思ったお話😀
数日前、初めてカウンセリング来られた方に、『来られるきっかけは何でしたか?』と質問すると、『お客様の肌があまりにも綺麗だったので☺』と。
詳しく聞かせていただくと、その方はエステサロンにお勤めで、そのエステサロンに来られているお客様の肌がとても綺麗で、どんなお手入れをしているか聞いたところ、ヴェリィで毎月フェイシャルを受けておられているとのことでした。紹介してくださった方は70代の女性の方で、メインは毎月のライムライトです。もう5年以上は継続されています。お肌はハリツヤあり、実年齢よりかなり若く見えます✨
積み重ね、継続って素晴らしいと思いました👏
筋トレやダイエットも、短期間では効果出ません。それと同じで、美肌づくりも、毎日の自宅ケアや、毎月クリニックなどでのフェイシャルを継続する事で、一年後が変わります✨
今なら、シミ取りやライムライトが半額になるモニターキャンペーンもしていますので、是非ご相談ください🏥😊
積み重ねって大事だなあと思った私の悩み。
私には高2と小6の娘がいます。小6の娘は絶賛中学受験に向けて塾通いの毎日です💦
夏休みはほぼ次女のために時間を割き、プリント整理、毎日の学習スケジュール作り、解けない問題の解説作り、に追われてました。次女より机に向かっていたかもしれません😆
さて、中学受験が終わってから、本人のやりたいようにさせていた高二の長女。今の悩みは大学に行くか、行かないか。。。将来就きたい職業がなく、勉強のモチベーションもあがらないようです。大学に進学することがマストではないと思っていますが、なりたい職業が今ないのであればそれを見つけるためにも大学に行くのもアリなんじゃないなあと私は思っています。
彼女の最大の敵が英語。拒否反応を起こす程嫌いなんだそうです 私も、中高時代英語の成績が悪く苦手だったので気持ちはわかるのですが、文系にしても、理系にしても、英語は避けられない。どうしたらいいのやら
本人曰く、これまでも何度か克服しようと頑張ったけど、成績はよくならない、頑張ったのに成績が上がらないからまたモチベーションが下がるの繰り返しみたいです。色々話し合っているうちに悲しくなったのか、涙目になりながら散歩に出掛けてしまいました
英語が受験科目にない大学を探すか、配点が少ない大学か、でもどちらにしても高校生の間は勉強しないといけないしなあ。難しい。チャットGTPやGoogle先生に色々尋ねながら、出した私の結論は、、、。
ハードルを低くして、小さな達成感を感じてもらう。その積み重ねが少しずつ大きくなれば良いなあと。学校の成績は置いといて、まずは単語の暗記だけ頑張ろうと。まずは夏休みの課題の300個の英単語から。結果的に超オーソドックスなやり方から再スタートすることになりました。魔法みたいに、すぐに成績が上がる方法なんてない、地道に毎日努力するしかない、と言うのが私の考えです。また、どうなったか報告します
この夏、次女にかかりっきりの私ではありますが、長女に少しでも大学に行きたい!と思って欲しくて、長女が1番興味があるカエルの研究所、『両生類研究センター』のある広島大学のオープンキャンパスに行ってきました!
携帯で小説読んでるので、英単語覚えたら〜?っていった5分後
寝ました 拒否反応ですねw
広島大学 両生類研究センターに到着
色々なカエル、爬虫類が見れたので大満足だったようです。だからと言って広島大学を受験したい!とまでは思わなかったみたいだけど。(勉強したくないからw)
彼女の将来への何かの刺激になればいいなあと思います😊